人気お笑いコンビ吉本興業所属の和牛がアプリゲームとなってリリースされている!
その名も「和牛のモ〜ダッシュ」だ!
お笑いとゲームだ3度の飯より好きな私は居ても立ってもいられなかったので早速プレイしてみた!
和牛のモ〜ダッシュとはどんなアプリゲーム?
まず、和牛のモ~ダッシュとはどのようなアプリゲームなのか?
早速プレイしたのでご紹介していこうと思います!
ゲーム自体はスーパーマリオのような二次元のゲームで右方向に走りながら、壁を避けたり、アイテムを集めながら進んでいくゲームだ。
しかし、進んでゴールにたどり着くと行った単純な内容ではなく、必要なアイテムを集め、そのアイテムを途中から出現するキャラクターに渡さなければならない。
ちなみに、主人公は和牛の西川で、途中から出現するのが和牛の水田となっている。
それでは、更に詳しく内容を説明していこう。
ゲームの中に登場するアイテムは、魚やおにぎりなどの食材だ
このゲームでは料理に必要なレシピを西川を操作して集めて、必要な数採取した段階で、相方の水田が途中から登場する。
そしてその水田は、西川の前を逃げるように走り出すため、水田に追いついて食材を渡せばゲームクリアになる。
ステージが進むに連れて難易度が上がっていく、全100ステージあるので、やりこみ好きのプレーヤーに向いているゲーム内容となっている。
このゲームの最大の特徴は、川西と水田の絶妙な掛け合いがゲーム中に流れることで、ゲームをしながら和牛の漫才を聞いている感覚になれる、和牛ファンに持って来いのゲームに仕上がっている。
スポンサーリンク[quads id=2]
和牛のモ〜ダッシュ攻略方法
この和牛のモ〜ダッシュというゲームの攻略方法なのだが、私も全100ステージを攻略している訳ではないので、攻略方法を自信を持って書ける立場ではないが、私がプレーしてステージクリアが早いなと感じたプレー方法をご紹介したい。
まず、ゲームが始まるとジャンプを’駆使して一秒でもはやく食材を集める、その後、水田が出てきたタイミングでダッシュに切り替え猛ダッシュで水田に近づく。
この時2暖ジャンプを使うとスムーズに水田に近づくことが出来るので活用しよう。
ポイントはダッシュを使うタイミングだ、レシピを集めるまでは、モ〜ダッシュはせずにゆっくり食材を採取して、水田が出てきたタイミングからダッシュを始める。
コレさえおさえておけばステージクリアが格段に早くなるはずだ!